元茹でガエルなエンジニアの記録

ちょっとやってみたことや考えたことなどを不定期に書き残していきます

認定スクラムマスター(LSM)になりました

Scrum Inc. 認定スクラムマスター研修というものを受講してきました。さらに、そのあと受験できる試験に合格して、認定スクラムマスターとなることができました。 動機としては、独学オンリーのなんちゃってアジャイルなままではなく、きっちりと理解したも…

リンスタの革新会計を考える

リーンスタートアップの中で、革新会計というものがいまいちイメージ出来ていなかったが、グロースハックやファネル分析について学ぶうちに、少し自分なりに腹落ちした(しかけている)ので整理しておこうと思います。 リーン・スタートアップ 作者: エリック…

MovidiusとRaspberry Pi Zero Wでディープラーニング

Intel Movidius NCS をRasPi ZeroWで使ってみた話です はじめに Intel Movidius NCSを手に入れた。正式名称はIntel Movidius Neural Compute Stickというらしいです。 こいつをUSBポートにぶっさすと、DeepLearningを高速化してくれるという代物です。 www.s…

AmazonEchoの醍醐味はスマートホームスキルにあり

久しぶりにAmazonEchoの話題。 少し前のことですが、Nature Remoがついに、スマートホームスキルに対応してくれました。 (ベータテスター参加で使っていたのですが、そのあとすぐに一般公開されました) スマートホームスキルとは AmazonEchoで使えるさまざ…

デザインシンキングとは何だ

デザインシンキング、デザイン思考 デザインシンキング、デザイン思考を最近よく耳にします。まあ感性の高い人たちにとっては今さら!?というはなしなのですが、私の周りは非常に感性の低い組織なので、、、。 さて、では、デザインシンキングとは、何です…

自分用のメモ

あくまで自分用のメモです いろんなことばの定義や調べたことを覚え書きとして残しておくためのページ ビジネスモデル ミニマムな定義としては、お金をどうやって儲けるか。誰に何を売ってお金をもらうのかということ。『ピクト図解』で表現すると良さげ。 …

中国でWeChatペイメントしてみた

12月に、また中国に行きました。前回は7月末だったのですが、今回は12月ということで、かなり寒いです。 さて、前回の中国出張のときから気になっていたWeChatでの支払い(WeChatペイメント)にチャレンジしてみました。 WeChatについて 何それ? WeChatとい…

Amazon Echoがやってきた(後編)

後編として、開封の儀と、使ってみての米国版との違いなどを書いてみます。 開封の儀 Amazonから荷物が届いたので、さっそく開封。 こんな感じの箱です。アメリカ版と基本的には同じですが、説明や対応企業などが、ちゃんと日本版になっています。 箱の上部…

Amazon Echoがやってきた(前編)

11/8にAmazon.comでAmazon Echoシリーズの招待メール申込みが始まりました。私も、アメリカで買ったEcho dotを持っているけど、あれは遊び用なので、ちゃんと家に置いて使う用に、即日申込みました。 Echo dotとノーマルEchoを申し込みましたが、11/13の週に…

Alexa Skill KitでAmazonEchoのスキルを自作する方法(2)

Alexa Skill KitでAmazonEchoのスキルを自作する方法(1)の続きになります。 redorereadblog.hatenablog.jp だらだら書いているうちに、日本語スキル開発環境がリリースされてしまい、そちらの記事を書こうとしています。 なので、この記事は少し中途半端…

Nature Remoが帰ってきたのでセットアップした

おかえり 過去記事で書いていましたが、購入した2台のRemoを湿度センサーの初期不良で返送していました。 部品交換ではなく、新品が2台届いたので改めてセットアップしました。 redorereadblog.hatenablog.jp 2台とも新品に。以前のものは箱に英語しか書い…

Uberの衝撃

Uberっちゃいました やばいよやばい。Uberやばい。便利すぎ。 行き先の説明やお金の支払の心配も無し。 慣れない海外旅行でも、Uberがある国なら一人で旅行できそうだぜーっと変な自信がつくぐらい使えるサービスです。 Google MAPアプリなんかで、行き先調…

Alexa Skills KitでAmazonEchoのスキルを自作する方法(1)

※2017/11/8 日本語スキル開発がリリースされたので、日本語版画面でこの記事を再更新する予定です。 ※日本語スキル開発を少しやってみてハマった点。macとChromeの組合せではサンプル発話を登録する際、スロットと日本語両方を含む発話が保存時にエラーとな…

プレゼンのコツ

プレゼン資料作成のポイントとしてよく言われることですが、最近、メンバーにも以下のポイントを意識してもらうように言っています。 1. 誰に 2. 何を伝えて 3. どう行動してほしいのか 4. (それはなぜ?) 3が難しいですね。普段あまり意識して考えられて…

中国のシェアサイクル体験記

仕事で中国に行ったときの記憶に残ったことのひとつがシェアサイクルです。アメリカに行ったときはUberに衝撃を受けましたが、中国ではMobike(中国のシェアサイクルのひとつ)に衝撃を受けました。 シェアサイクルブーム 2017年現在、中国ではシェアサイクル…

Amazon Echo (alexa) スキル開発のメモ

自分用にメモ。 ※11/12 日本語スキルの呼び出し方を追記 ※2018/02/05 自分がよく使う日本語での呼び出し例を追加 スキルの呼び出し方 スキルを呼び出すには、alexa, と呼びかけてから、スキル名(正確にはinvocation name、呼び出し名という)を含む特定のフ…

Appleの凄さとカスタマージャーニー

Appleって、スゴイということを、最近になって思い知っています。Appleというより、ジョブズなのかも知れませんが。 最近、仕事の関係でビジネスモデルとか顧客体験とか、マーケティングとか勉強しています。すると、Appleのやり方がiPodやiPhoneというモノ…

Nature Remo使ってみた

これは、春ぐらいに買ったプロダクトの話ですが、ようやく書きます。 何ソレ? NatureRemoは、赤外線リモコンをスマホから遠隔コントロール出来るようにするガジェットです。前身であるIRKitというプロダクト(開発者とかマニア向け)を、さらに一般市場向け…

Amazon Echo開封の儀@モーテル

Amazon Echo開封の儀です。といっても、昨年の末の話を今さら記事にします。 仕事でシリコンバレーに出張したので、ついでにBEST BUYとゆー家電量販店に突撃し、買っちゃいました。 どーん。Echo Dotなのでわりとコンパクトですね。49ドルぐらいだったと思い…

ブログ始めてみます

きっかけ いい歳になって今さらながらブログを始めてみようと思い、はてなブログにアカウントを作りました。始めようと思った理由、目的はいくつかあるのですが、、、 人に伝えるためのアウトプットをすることで、文章や表現の練習になれば 情報発信をしたい…