元茹でガエルなエンジニアの記録

ちょっとやってみたことや考えたことなどを不定期に書き残していきます

Uberの衝撃

Uberっちゃいました

やばいよやばい。Uberやばい。便利すぎ。 

 f:id:jiig999:20171102093032j:image

行き先の説明やお金の支払の心配も無し。

慣れない海外旅行でも、Uberがある国なら一人で旅行できそうだぜーっと変な自信がつくぐらい使えるサービスです。

 

Google MAPアプリなんかで、行き先調べると、その時点でもうUber呼べそうなアイコンが表示されます。

f:id:jiig999:20171102093044j:image

これ、最近は日本でGoogle MAP使ってても表示されるときがありますが、当時(2016年12月)は無かったので、見たことないアイコン出てる!?って驚きました。

 

Uber体験(というか使い方) 

行き先を入力。Google MAPで検索して、そのまま選んでもいいし、Uberアプリでも目的地を入力できます。

こちらはUberアプリの画面です。

POOLとかuberXとかはサービスの種類です。uberXはいわゆるタクシーです。POOLは、相乗りしてもいいよ、という乗り方で、料金がuberXよりも安くなります。

f:id:jiig999:20171102093054j:image

他にも、大人数が乗れる車種が来てくれるuberXLや、高級車が来てくれるuberBlackなどがあり、ニーズに応じて最適なサービスを選ぶことができます。しかも料金が事前に分かります。

安いからと行ってPOOLに乗ると、「近くに他の乗客いるからちょっと回り道して拾うわ!」みたいな感じで、思ったより時間がかかる事なんかもあったりするようです。空港に向かう時とか時間にシビアな移動にはPOOLは向かないかも知れませんね。

 

で、画面下部の[UBERX を依頼する]をタップすると、配車リクエスト完了です。これだけ。超簡単。

 

目的地までのドライバーが見つかると、下のような画面が表示されます。黒丸が自分。車アイコンがタクシー車両の現在位置です。ドライバーの名前、車種、ナンバーなどが表示されるので、その車が到着するのを待ちます。

GPSの本家アメリカだからか分かりませんが、現地では位置情報の精度が非常に高かった印象があります。画面上で、お、そこの角を曲がるところだなぁって思って目を向けると、ホントにそのタイミングで曲がって来てビックリしました。

f:id:jiig999:20171102093119j:image

車両が到着すると、お互いに声を掛け合って確認します。といっても、ドライバーに自分の名前を伝えるだけなので、英語力は不要。uber利用において声を発する必要があるのはこのときだけ。あとは会話ができなくても大丈夫です。

無事にカップリング(笑)が成功して乗り込むと、アプリの画面が乗車中モードに切り替わります。

f:id:jiig999:20171102093126j:image

あとは、目的地に着いたら降りるだけ。キャッシュレスなので、現金のやりとりも発生しません。これが助かるし、安心でした。

で、しばらくすると領収書がメールで届きます。何時にどこからどこまで乗って、いくらだだったか、が分かりやすく記載されています。

f:id:jiig999:20171102093132j:image

ダラダラと書いてしまったので、かえって分かりづらくなりましたが、とてもシンプルです。

  1.  目的地を入力する
  2. uberを依頼する
  3. あとは待つだけ

実際のところ、配車リクエストしたあとは、アプリを操作する必要はありません。乗って降りるだけ。

まとめ

開発者目線で言うと、デフォルトの動きをどうするか、という点について、よく考えられていると感じました。なので、特に細かい指定が無い場合はスマホ操作はわずか2-3タップで完了します。これが実にサクサク快適。

 

あとは、ソフトウェアでやるところと人間系でやるところの分担がほどよいと思います。とくに、乗り込む前の確認なんかがそうで、アプリを使わずに声をかけ合うだけで完了します。良い意味でソフトウェアでの対応をあきらめています。スマホアプリにQRコードを表示して、ドライバーに読み取ってもらうとか考えがちだし、やりがちですが、そうはしなかった。ベストなユーザ体験を追求し、人間系での声かけをシステムとして採用した、ということでは無いでしょうか。